こんばんは、ハルボンドです。
なかなか動かない相場でトレードが難しいですね。
ポジションを持っているものの動かないので、利確もできずという状態ばかりで苦しいです。
しかも、スワップ的にマイナスなものを多く持っているので、こういう時は地味に精神状態が悪くなります。

さて、3月ですが、トランプ相場に振らされることが多く、損失をかなり出してしまいました。
振り返ってみると、無駄に反応させられてしまっているなというものが多く、本来はトレード対象にするべきでないポイントばかりでエントリーしてしまってます。
例えば、赤丸のところはエントリーしている箇所なのですが、いずれも損切にあたってます。
一見、トレンドフォローだったり、調整ブレイクだったりで自分のルールに従ってエントリーしているようなのですが、全て失敗です。

これ、検証し直すまで気付いていないのですが、悪い理由は全て共通しています。

それは、、

エントリーが遅れている

ということです。

正直、このエントリーポイントで失敗する期間、熱くなってどんどんポジションを持とうと探していたわけですが、その裏では、失敗することへの恐怖心も一緒に持っていました。
その結果、エントリーはしているものの確実な動きを待ってから入っているため遅れてしまっているのです。

本来は、このポイントよりももう少し前のトリガで全てエントリーすることが可能でした。

私の様にトレード歴が浅い人は、特に検証を離れると体にトレードルールが染みついていないため、微妙にずれてしまうことが多々あるそうです。

コンサルをしてくださっている人に相談したところ、日頃の検証癖をつけることが改善の近道とのことでした。

私は30年近く続けているスポーツがあるのですが、スポーツでも調整という練習があるように、ここを怠ってしまうと試合であり得ないミスをしたりして1回戦負けのようなことは何度も経験してきました。
30年しているとはいえ、趣味でスポーツしているレベルですが、何が言いたいかというと、いくら慣れている競技とはいえ、練習を怠ってしまうと思ったような結果が出ないことがあるものだと、トレードでも思い知りました。
しかも、トレードはまだ結果を出して1年程度。このような素人が練習をせずに試合に望むということが間違っていたと気付かされた第一四半期でした。